各講座の日程がご確認いただけます。
オリーブオイルソムリエ®の 「オリーブ豆知識」
- じゃがいもの栄養
【じゃがいもの栄養】20250120 冬はジャガイモのオーブン料理が美味しいシーズン ジャガイモには...
- 〜北欧を代表するジャガイモレシピ〜
ヤンソンさんの誘惑 【〜北欧を代表するジャガイモレシピ〜】20250113 3〜4人分 玉ねぎ 25...
- 旬の大根を使い切ろう!栄養編!
年末スペシャル『使い切りシリーズ』③ 【旬の大根を使い切ろう!栄養編!】20241230...
書籍 / OLIVE JAPAN® 受賞オイル購入サイト情報

WORLD’S BEST 180 OLIVE OIL GUIDE
日本オリーブオイルソムリエ協会/著 (誠文堂新光社 ISBN:978-4-416-91880-7)
オリーブオイルの講座 ※右上の「開講日カレンダー」からチェックすると便利です
オリーブオイル入門講座
最近話題のオリーブオイル! 体に良いオイルは?保存方法は?加熱してはだめ?などなど…疑問に答える入門講座が始まります。オリーブオイル基礎知識や楽しみ方を学べる講座内容で、気楽に楽しくオリーブオイルを学びましょう。
ジュニアオリーブオイルソムリエコース
オリーブオイルの基本を学ぶコースです。オリーブの歴史、種類、料理との相性、健康効果や美容との関係などを、様々なオリーブオイルを実際にテイスティングしながら楽しく学びます。初めて学ぶ方や、流通や販売に携わる方の研修講座としても最適です。
オリーブオイルソムリエ®コース
オリーブオイルソムリエ®資格認定を行うジュニアコースを修了した方のための上級コース。 オリーブの栽培からオリーブオイルの栄養学的な基礎、世界のオリーブ品種や様々な植物プレミアムオイルなどをより専門的に学びます。 年4回程度の開講です。
オリーブオイルテイスティング講座
毎回OLIVE JAPAN 受賞のオリーブオイルを5本程度選んでテイスティングしていただく講座です。 90分の講座で定期的にテイスティング経験を積むことができます。
マスターテイスターコースⅠ~Ⅵ 講座
ジュニアオリーブオイルソムリエ、オリーブオイルソムリエ®コース等を修了された方向けの、テイスティング技術を向上させるために開講される包括的なコースです。
風味鑑定リングテストコース
講義の比重を減らし、ひたすらテイスティング鑑定を行いその結果評価を受ける、ということを繰り返すコースです。欠陥風味のオイルの見極めも含まれ、テイスティング能力の飛躍的向上が図れることは間違いありません。
搾油技術講座・栽培講座・ブレンダー講座
マスターミラー(搾油技術)講座やマスターグロワー(栽培)講座、オリーブオイルブレンダー®講座はオリーブオイルを生産するオリーブ生産者及び将来搾油を予定している生産者に最適な講座です。また品質・風味の評価を行うオリーブオイルソムリエ®にも必須の講座です。
協会認定オリーブオイルアドバイザー®講座 (通信制コースも選べます!)
オリーブオイル販売者向けの資格講座。4時間に凝縮された内容は忙しい方にもピッタリ。オリーブオイルソムリエ®と合わせ持てば最強のオリーブオイル資格です。通学制または通信制いずれかご都合のよろしい方をお選びください。
文化講座
「バイブルツアー」講座
聖書を楽しくわかりやすく解説しながら、毎回テーマを決めて教会でもあまり取り上げられないような逸話をテーマに紹介して行きます。講師は、かつて「久保田早紀」の名前で「異邦人」を歌われていた久米小百合さんです。
「英会話教室」講座
海外勤務経験の豊富な協会多田理事長による実践的な英会話教室。実生活やビジネスのさまざまなシーンで活用できる実践的な英会話のコツをあますところなく伝授します。毎シーズン6回の連続講座で、徐々にクラスアップしていきます。(1回単位の受講も可能です。)忘れてしまった英語力を今一度呼び戻すのにも最適です。
日本オリーブオイルソムリエ協会®

- 初めてオリーブオイルを学ぶ方のための入門講座も随時開講!
- 資格取得には「ジュニアソムリエコース」から受講を始めましょう!
- 開講スケジュールのページで日程をチェック!当ホームページからお申込みいただけます。