12月の台北でのジュニアソムリエコース開講に続き、理事長によるテイスティング特別ブラシュアップ講座を初めて台北にて開講します!OLIVE JAPAN 2017 受賞オイルから2017年産の新油まで、理事長選りすぐりの5本をテイスティング評価しながら、オリーブオイルソムリエならではの奥深いテイスティング法や欠陥風味の確かな見極め法など踏まえて、良いオリーブオイルの選び方を徹底的に講義いたします。(講座は、日本語⇔中国語の通訳つきでの開講です)東京では、マスターテイスターコースやリングテストコースなど、理事長の直接の指導によるテイスティング講座が定期的に開講されていますが、今回は台北にて理事長によるテイスティング指導講座を皆様のブラシュアップ講座として開講することとなりました。会場は台北市内中心部の教室を予定しております。なお、当台北開講は、日本オリーブオイルソムリエ協会主催となります。本講座は基本的に会員限定開講ですが、他校卒業でオリーブオイルのテイスティング基礎知識のある方はご受講いただけます。詳細はご相談ください。日程2018年3月25日(日)午前10:00~正午 教室台湾・台北市内中心部※確定次第本ホームページにてご案内致します。定員10名受講料講座特別受講料10,000円 » 講座のお申し込みはこちらから受講規約(必ずお読み下さい)「お申込み講座」の欄で「試食会/プラス食材/ブラシュアップ講座」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の開講日を必ず選択してください。
OLIVE JAPAN®2019 オリーブオイルソムリエコンクール 出場エントリー!2019年6月13日(木) ~ 16日(日) 日程は下記を参照 東京・日本オリーブオイルソムリエ協会本部/4F教室 第6回オリーブオイルソムリエコンクール『オリーブオイルソムリエ®』は、オリーブやオリーブオイルに関する深い知識はもちろん、官能評価でその品質を見極めることが出来る高い技能を持った専門家です。OLIVE JAPAN®では、世界でも初めてとなる、オリーブオイルソムリエ®による風味官能評価の技術の高さを競い、文字通り日本一の技能をもったオリーブオイルソムリエ®を選考し表彰する「オリーブオイルソムリエ®コンクール」を開催します。開催概要は以下のとおりです。コンクール開催概要技能審査方法OLIVE JAPAN®2019 国際オリーブオイルコンテストに出品エントリーされたオリーブオイルから無作為に選択された5本のオリーブオイルを風味官能評価し、その技能の正確さを競います。(官能評価は、OLIVE JAPAN®コンテスト専用のテイスティングシートに評価結果を記載し、審査員の模範解答と比較した正解率でテイスティング技能の正確さを競います)評価採点方法は、テイスティング当日に説明いたします。結果発表及び表彰技能審査で最も高い官能評価技術を持つと判定された方を第1位として第3位までの方を、当ホームページで発表します。また、2018年7月20日(土)OLIVE JAPAN®SHOW会場特設ステージにてオリーブアンバサダーより表彰、特別な宝石入りのソムリエバッジを授与されます。(マスターソムリエ/マスターテイスター資格の方は、上位入賞をもって本年度の資格更新とすることができます)エントリー資格日本オリーブオイルソムリエ協会認定ジュニアオリーブオイルソムリエ、オリーブオイルソムリエ®、オリーブオイルマスターソムリエ資格を有する協会会員他校で当協会の「オリーブオイルソムリエ®」に準じる資格を有するオリーブオイルの専門家(ただし、「自称」の方、ならびに通信教育で資格を取得された方はご遠慮ください)※他校の例(イタリアソムリエデルオリオ資格(AISO)、ONAOO、UC DAVIS等でテイスター・Sensory Analysisのクラスの修了者、小豆島カタドールなど)技能審査日程(以下から、ご希望の日程・時間を一つお選びください。所要約50分)2019年6月13日(木) 午後2時、または午後7時2019年6月14日(金) 午前11時、または午後7時2019年6月15日(土) 午前11時、または午後2時2019年6月16日(日) 午後2時、または午後7時受付会場東京・京橋 / 日本オリーブオイルソムリエ協会本部 4F教室(ビル裏口からお入りください)会場地図コンクールエントリー料金協会会員 5,400円(税込)非会員 8,640円(税込)なお、会員の方は、必ずお申込みフォームに会員番号を明記ください。 お申込みの手順及び注意事項下記お申込みフォームから、オンラインでお申込みください。自動返信メールの後、協会事務局よりお申込み受付メールをお送りします。メールの指示に従って料金を協会あてお振込ください。(振込手数料はご負担ください。)開始10分前までに会場にお入りください。開始時間までに、ガイダンス案内をご一読いただきます。テイスティングは5本、正味30分間となります。必ず係の指示に従ってください。ご入金後のキャンセルや振替はできません。(ただし、テイスティング希望日のご変更は空き状況次第で承ります) また、お申し込み後指定された期日までにご入金頂けない場合には、自動的にキャンセルとなります。テイスティング評価を妨げるようなにんにくやコーヒーなどの香りの強い食べ物を摂取は控え、また香水やコロンなどの着用はご遠慮ください。当日、これらの臭気が著しい場合は、エントリーを強制的にキャンセルし入室を拒否する場合があります。(この場合での返金はありません)各受験者には、模範解答と得点、順位などのフィードバックが後日ございます。 » オリーブオイルソムリエコンクールのお申込みはこちらから受講規約(必ずお読み下さい)「お申込み講座」の欄で「その他の講座」を選択し「講座名欄」に「オリーブオイルソムリエコンクール」とご記入ください。また、「お申込み講座の初回開催日」欄にテイスティング希望日を選択してください。また備考欄に午前午後、または希望時間を必ず記入ください。会員の方は、必ず会員番号を明記してください。明記が無い場合には、非会員料金となります。※ オリーブオイルソムリエコンクールには、振替制度はありません。協会受講規約により、料金をお支払いいただきますとエントリー確定となり、その後にキャンセルや当日欠席されても料金の返金は出来ませんのであらかじめご承知ください。(ただし、テイスティング希望日時の変更は、4日前までであれば、空き状況次第で受け付けます。)
年に一度、理事長や協会講師とソムリエ会員の皆さまとのランチ会。選びぬいたレストランで、シェフが腕を振るう楽しいイベントです。「講座」ではありませんから、思いっきり料理を楽しみ、歓談に花を咲かせましょう!今年のソムリエランチは、京橋のフレンチの殿堂『シェ・イノ』での開催。あのシェ・イノで、会員の皆様のために、古賀シェフが腕を振るいます。 日程2018年2月17日(土) 午後1:00〜3:00頃まで 教室東京・京橋のレストラン『シェ・イノ』(地図)定員12名受講料8,640円(税込)スタートドリンク付き ランチメニューは、1、スタートドリンク(ワイン赤または白、またはノンアルコールカクテル)2、前菜3、メイン(肉料理または魚料理)4、デザート5、コーヒーまたは紅茶 » ソムリエランチ会のお申込みはこちらから受講規約(必ずお読み下さい)「お申込み講座」の欄で「その他の講座」を選択し、講座名欄に「ソムリエランチ会」とご記入ください。 (ソムリエランチ会に会員割引はありません。また会員証による講座特別割引対象外です)
第2回目となる台北開講決定!日程2018年12月8日(土)・9日(日)(土日2日間短期集中講座)時間12月8日(土):午前 9時〜午後 6時7月22日(日):午前 9時〜午後 6時教室Emen Life Studio台北市大安區復興南路2段210巷5弄8號定員20名受講料台湾元24,000元(入学金、中国語版テキスト・教材費、修了証等を含む) 本開講は、日本語⇔中国語同時通訳開講です。台湾在住の日本人の方には、日本語のテキストをご用意しますのでお申し出ください。講義は日本語ですから日本での受講と同様にご受講いただけます。筆記用具を必ずご持参ください。 1日目と2日目の開講・終了時間が異なります。ご注意ください。講義内容(開始・終了時刻は変更となる可能性があります)12月8日(土)午前9時~午後6時オリーブオイルの基礎と歴史オリーブオイルの規格と風味(テイスティング技術の基礎)オリーブオイルの製造工程12月9日(日)午前9時~午後6時オリーブオイルのテロワールと品種様々なプレミアムオイルとオリーブオイルの料理活用法オリーブオイルのアンチエイジング/健康機能最終日は講義終了後に修了証をお渡しいたします。(所要時間:15分程度) » 講座のお申込みはこちらから受講規約(必ずお読み下さい)「お申込み講座」の欄で「ジュニアソムリエコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。